平和条約は対人解禁となる青銅器の時代から利用できます。
平和条約が有効になっている場合、他のプレイヤーから侵略されないようになります。
平和条約は下記の2通りの方法で有効になります。
一つ目は、クラウン(課金)を利用して、平和条約を購入する方法。
二つ目は、他のプレイヤーに侵略され敗北した際、拠点が破壊された割合によって与えられます。
平和条約をクラウンで購入する場合
平和条約の長さ | 必要なクラウン | 再使用までの期間 |
---|---|---|
1日 | 125 | 5日 |
3日 | 200 | 2週間 |
5日 | 300 | 3週間 |
他のプレイヤーに侵略され敗北した場合
状態 | 平和条約の長さ |
---|---|
タウンセンターが破壊されたが、拠点全体で50%未満の破壊 | 8時間 |
タウンセンターが破壊されたが、拠点全体で破壊50%-94%の破壊 | 12時間 |
タウンセンターが破壊されたが、拠点全体で破壊95%-100%の破壊 | 16時間 |
※なお、日本は平和条約期間の長さが25%アップ
平和条約中に、他のプレイヤーに攻撃を行うと平和条約は解除されてしまいます。
一応、攻撃する際に平和条約をキャンセルするかどうかを確認されますが気をつけましょう。
なお、シングルプレイキャンペーンの都市に攻撃しても平和条約は解除されません。
コメント一覧
新しくコメントをつける
ゲスト
投稿日時 2016/1/19 2:28
平和条約を購入した場合はマルチプレイを押してもキャンセルするかどうか聞かれませんでしたが、マルチプレイは可能でしょうか?